RG エールストライクガンダム作ってみました
RG(リアルグレード)エールストライクガンダムを作ってみました
ガンプラは小学生くらいの時はちょこちょこ作っていたのですが
本格的なものを作ったのは久しぶりになります
パーツ数
開封するとパーツ数が凄いです
最近までSDガンダムやエントリーグレードは作りましたがRGシリーズは初めてでしたので少しびびります


それにしてもシール数がえぐいです
このレベルで貼る必要あるのかと思いました
正直貼ると逆に汚くなりそうな気がします

説明書を確認しながら胴体を作成
自分はこういうプラモを作るときは基盤となる胴体から作ってしまうのですがRGはちょっと失敗した感がありました
パーツが細かすぎて順番通り作らないと固定されないパーツなんかがあったりします

腕と足をサクサク作っていきます
本当にパーツが細かいその代わり関節曲げると可動部が動いたりして
RGになるとこんな細かい稼働までするんだな~って若干感動しました


腰の部分を組み立てて足を付けました
ここまでくるとだんだん形になってきて完成が見えてきます

頭を作って胴体と腕と下半身を取り付けしてガンダム本体部分が完成です
ちなみにここまでシールを張ったのは目の部分だけです

完成
エールストライク部分を取り付けして
エールストライクガンダムが完成です
いや、ほんとかっこいいし、可動域広いし凄いです

全体の感想
作ってみて思いました、これ子供には無理です
まさしく大人のホビーって感じがしていいです
完成まで4~5時間の時間がかかりましたが久しく感じていない達成感と満足感があります
仕事で行き詰っている人とか作って気分転換とかに利用してもいいのではないかな~って思いますね
はたしてパーフェクトグレートは一体何時間かかるのか…
細かい武器なんかも作成しましたがシールはちょっと考え中です
正直、量が量ですので若干めんどくさい
それとなんですが可動部の高さのわりにアンテナやエールストライク部分みたいなところで若干はずれやすさがあります
装備変えているときにぽろぽろ外れるのでアンテナ部分みたいな外す必要のない部分は接着剤で固定してしまいました
作り方が悪かったのか何かコツがあるのかわかりませんが、
それでも税込み2750円という値段のから考えても満足できる出来と楽しみでした
ポーズとか取らせるとジオラマ作りたくなりますね
背景のプラモとか作るようになるのでしょうか
近いうちにまた何か作ってみたいと思います

ほかにもプラモや道具について記述していますのでこちらの記事もご参考になれば幸いです
ホビー紹介
![]() | 価格:2,750円 |

コメント