1/144スケール HG・ユニコーンガンダム デストロイモードを作成
HGユニコーンガンダムを作成しましたので可動域や作成した感想をつづっていきます(発売日2009年11月 定価1,980円)

組み上げまでの感想

製作時間はやすり掛け含めて3~4時間くらいかかりました
やすり掛けにこだわらなければ1~2時間くらいで完成すると思います
残念ながら可変機能はありませんのでユニコーンモードへの切り替えはできなくなっております
組み立てまでの感想ですが、すごく組み立てにくく感じました
MGやRGのように骨組みがあるわけではなく、クリアパーツを合間合間に挟んで組み立てていくような感じですので、パーツ数のわりに組み立て工程が多く感じました
ランナーとパーツの接続部分が微妙にパーツ表面に来ている個所もありましたので、やすり掛けも気持ち多く感じます
ですがクリアパーツが多く光を通しますのでかっこいいとキレイが一緒にいるプラモです
塗装方法によってはすごく化けそうなプラモデルだと思います
サイズ感について

こちらエントリーグレード78ガンダムと比較した画像になります
EG78と比較すると一回りくらい大きいので存在感があります
一緒に飾る場合は見栄えに注意して配置を考える必要があるでしょう
可動域について


可動域については標準的なHGという感じです
基本的なポージングは一通りする分には問題なさそうです
パーツや武器の保持率も強いので、ポージングの際にパーツが外れたりすることもありません
ガッツリとポーズを考えることが可能です
まとめ
製作時間はやすり掛けを抜くと1~2時間ほど
大きさはEG78ガンダムより一回り大きいくらいです
可動域も悪くなく、ポージングの際にパーツがポロポロ取れるということもほぼほぼありませんので飾っておくには良いプラモデルになると思います
ほかにもプラモや道具について記述していますのでこちらの記事もご参考になれば幸いです
ホビー紹介
![]() | HGUC 100 1/144 RX-0 ユニコーンガンダム[デストロイモード] ガンプラ 価格:1,980円 |

コメント