エリミネーター400を納車しました!
新しくエリミネーター400を納車しました!
2025年モデルの新型です!
これからいろいろなところに一緒に出掛ける相棒の初乗りの感想を書いていきます
初めての電子メーターと使い方がわからない機能もありましたが、
買ってよかった!の一言です


走行性能|街乗り・高速道路の印象
乗ってみた感想としては最高の一言です
自分は今までエリミネーター250LXを乗っていたのもありますが、
比較すると圧倒的に乗りやすいです
250CCと400CCという違いもありますが圧倒的に加速性能が違います
エンジンがNinjaと同じものを積んでいるため、クルーザーの面被ったレーサーバイクです
アクセル少し回しただけで「ぐん」っと前に進みます
街乗りでは車体が軽いこともあり、Uターン等の取り回しも簡単に行えかなり快適に走れます
3速でウロウロするのがちょうどいい感じです
高速道路も少し乗ってみましたが80Kmでの巡行が激しく快適です
大体6速の4000回転で80Kmに到達します
慣らし中なので高回転は控えめですが、5000回転くらいで90~100Kmに到達します
カウル等がないので風圧が厳しくなりますが、加速も良いので追い越しなどは楽にできます
早く6速8000回転まで回してみたいです(多分風圧で死ぬほど怖い思いをします)
足つき・取り回しについて
エリミネーター400はクルーザーの分類らしいのでアメリカンに分類されていたエリミネーター250LXより車体が高く、若干足つきが悪くなりましたが、他のバイクと比較すれば十分足つきはいいと思います
自分の胴長短足の身長167cmなのですが、問題なく取りますことができます
足が長めの人なら150cm台の人でも行けるのではないですかね?ぜひ試乗してみてほしいです
個人的には車体の高さはエリミネーター250Lxの時の方が好みかな?
どしんと腰を掛けたい人は良く比較されるレブルとかの方が好みかもしれないです
新車の装備と純正パーツの魅力
エリミネーター400を買ってよかったと思ったのは上記で書いたこともるのですが
新車ということもありETCが標準装備なこととリアキャリアなどの純正パーツが豊富なことでね
今まではリアボックス載せるためにホームセンターで金属ステーを加工して無理やり乗せていましたのでパーツがあるのは感動ですね(その分お金はかかりましたが…)
スペック情報は公式サイトへ
スペックについてはカワサキの公式ページを見てください
自分が説明するよりいいと思います

まとめ|最高の相棒とこれから
総括として買ってよかったです
ほんとに走りやすくて乗りやすいので今後はこの子を長く大事に乗りながらいろいろなところをめぐりたいと思います
新車購入に伴いバイクの保管環境やヘルメットなどの周辺道具も新調してしまったので激しく金欠です
別途購入した周辺道具は近く別記事にする予定なので気になる道具があれば是非読んでいってください
これから真夏にかけて熱中症との戦になりますが楽しいツーリングライフを送りたいと思います
こちらの記事を読んでくださった皆様もぜひ楽しいツーリングライフを送ってください


コメント