キャンプに行ってもすることがない! ~何もしないをしよう

趣味における筆者の勧め

ソロキャンプでやることない人へのすすめ

ソロキャンプを初めてみたい、実際にやってみたらやることがなさ過ぎたと感じる人も多いでしょう
実際にソロキャンプを行ってみて何もやることがない人向けに「何もしないをする」という考え方を知ってほしいと思います

何もしないをするとは?

書いて字の通り何もしないをするということです
何をいっているんだ?と思うと思いますがこれは意識の問題で人は暇だと「何かしないと」とせかされてしまう生き物です
そのため今自分は「何もしないをしている」という事にして意図的に行動を抑制するための考えです
この考えは思っているより有効で仕事で疲れている日には「何もできない・したくない」ではなく「何もしないで休んでいる」と意識して休んでいるほうが心身ともに回復は早くなります
気になるのでした次の休日など試してみてください
だらだら何も考えず時間を過ごすより有意義な休息を過ごせることでしょう

わざわざキャンプに来て何もしないとは?

何もしないならわざわざキャンプ場に行く必要もなくない?と思うでしょう
ですがちゃんと理由があります
自分の部屋というのは快適に過ごすようにいろいろな物が置かれていると思います
例えば「PCをつけよう」「プラモを作ろう」「布団で寝てしまおう」などいろいろあります
そちらで有意義な時間を過ごせるならそれはそれで構わないのですが、
現代社会では自身の思っている以上に情報が無理やりにでも入って来てしまいます
キャンプ場など手元に普段のものがないという状況はそれだけで情報を遮断できますので、キャン場などで意図的に何もしないというのは考えているより、脳や精神の急速になるでしょう

結論:何もしなくていいんです

いろいろ理屈を書きましたが結論としてはせっかく一人で来ているのですから何もしなくて良いのです
日々何かを求められてしまっている人が多いのですから、何もしない時間があっていいのです
椅子に座ってぼーっと無意味に空を眺めたり、深呼吸してみたり、それだけでも良いのです
意図的に何もしないというのは一度試してみれば考えているより身体の休息になることでしょう
この記事を読んでくださった皆さんの余暇の時間が素敵な時間になることにお祈りしております

他にも個人的な考えなどを発信していますので良ければこちらも読んでいただければ幸いです

趣味における筆者の勧め

コメント

タイトルとURLをコピーしました