愛車とお別れしました エリミネーター250を廃車にしましたので思い出を書いていきます

15年乗った愛車が廃車になりました

ゴールデンウィークの伊豆旅行に向かう途中、東名高速道路を走行中にエンジンが急に停止
そのままエンジンがかからずバイクやにレッカー移動してもらい見てもらいましたが、
エンジン部分の故障の可能性が高く分解してもエンジン載せ替えでも十全に動くかわからないと診断を受けたため、この度、長年連れ添った愛車とお別れをすことになりました

エリミネーターとの思いで

このバイクは自分が高校卒業して社会人になって数か月の期間を得て、レッドバロンで初めて購入した中型バイクになります
中古で購入したものですが、製造年が自分と同い年であり、そこからずっと乗ってきた愛車です
ちょこちょこ壊れては修理してダメになったパーツを取り換え、古い車種のため純正品もないものは、今あるパーツを改造してもらい、乗り続けていた手のかかる子でした
それでもいろいろなところをウロウロと走って思い出が詰まった子でした

思えば納車日してから数日だったか納車日だっかか購入して速攻で走行中に転びましたね
思えばあの時に骨折などしなくて本当に良かった
あのウインカー出さないで曲がった車は許すまじ

純正リアキャリアも存在しないからホームセンターで鉄製の金具組み合わせてリアボックス載せられるようにしたりして遠乗りをしやすくもしました
折り畳みの椅子やちょっとした荷物なんかを載せて、すごくツーリングが楽になったのを覚えています

シートの糸が切れてしまい下からスポンジか見えてしまっていた個所をすべて外して手縫いで縫い直したりしました。
丸一日かけて綺麗になったシートを載せなおしたときは凄く綺麗に見えて嬉しかったのを覚えています

どればいいか悩みながら買ったUSB配線を調べながら取り付けたりもしました
携帯のバッテリー気にしなくて走れるのは本当に快適になったものでした

それから経年劣化や転んで壊れたカウルをエポキシパテで補強したり、
折れたウインカー買い替えたり、
先端が折れてしまったフロントブレーキレバーをそのままにしていたり、
マフラーに足を載せて靴を溶かしたりといろいろとありました

山の中でエンストして苦労して押しがけでエンジン付けたりもしました
あの時はほんとに焦りましたね

本当にいろいろと試したりやらかしたりした愛車でした

ずっと乗ってきた理由

バイク乗りはいろいろなバイクを乗り換えて過ごしているものだと思いますが、
自分は中型バイクはこのバイク一筋でした
シンプルに買い替えるほど資金に余裕がなかったのもありますが、
このバイクは自分におどろくほどフィットしてすごく乗りやすいバイクのため、買い替える気がなかなか起きなかったのです
250CCで最大40馬力も出て山道でも走りやすく、車体が低いので足つきがよくシートの形が座っても走っても疲れないかなり乗りやすいバイクでした
上にも書きました自分と同い年だったのでなんか手放す気になれなくてずっと乗ってきました

正直壊れる度に修理費が掛かり買い替えた方が安いのじゃないか?と思うほどお金も時間も取られましたが、それでも乗っていたほどいいバイクだったと思います

最後に

このバイクに乗ってきてよかったです
廃車になってしまい悲しいですが楽しい日々が送れたと思います
今思えばもっとちゃんと整備に出して、もっと遠くに旅行に行ったりすれば良かったって後になって思います
ほんとはこの子一緒に北海道にいったりしたかったです
何となくですがこの子で走行中には大きな事故などに巻き込まれることもなく、遠くで故障することがなかったのは付喪神とかになって守ってくれていたのかなと思わなくはないです
けして丁寧に扱っていたとは言いませんが大事に乗っていた、
相棒ともいえる子でした

自分は愛車とお別れとなりましたが、
楽しい記憶も苦い記憶もいろいろ積み重ねた充実した思い出となりました
こちらの記事を読んでくださる方がいるかわかりませんが、
もし読んでくださったなら今乗っているバイク、これから購入するバイクでたくさんの思い出を積み重ねてほしいと思います

趣味における筆者の勧め

コメント

タイトルとURLをコピーしました