ホビー紹介 汚し塗装をやってみよう ひと手間加えてお気に入りのプラモをシックな味わいに RX78-2編 汚し塗装をやってみよう ひと手間加えてお気に入りのプラモがシックな味わいになりますので素組だけで満足していたキットがまた別の味わいを見せてくれるでしょうこちらの記事を参考にしていただきいろいろ試してみて、お気に入りの1作を作ってみましょう 2023.10.15 ホビー紹介
ホビー紹介 ガラスヤスリを使ってみました(結論からすると買い一択です) ERFECT GATE REMOVER(パーフェクト・ゲート・リムパー)通称ガラスやすりの感想や使い心地が気になる方は多いのではないでしょうか?お値段もそこそこしますので失敗したくないという方のために内容物や使い心地についてレビューしていこうと思います。 2023.04.27 ホビー紹介
ホビー紹介 サーフェーサーの効果は?600番1000番1200番の番手で削り方を比較してその効果について解説します。 プラモ初心者の方でサーフェーサーをなんとなく使っている人もいるでしょう。こちらではサーフェーサーを使う上で何番までやすり掛けすればいいのか、見かけはどのくらい変わるのかを解説していきます600番、1000番、1200番で削って比較してみます 2023.04.08 ホビー紹介
ホビー紹介 1/144スケール HG・ユニコーンガンダム デストロイモードを作成した感想(ハイグレード・UCガンダムデストロイモード レビュー) HGユニコーンガンダムを作成しましたので可動域や作成した感想をつづっていきます製作時間はやすり掛けを抜くと1~2時間ほど大きさはEG78ガンダムより一回り大きいくらいです可動域も悪くなく、ポージングの際にパーツがポロポロ取れるということもほぼほぼありませんので飾っておくには良いプラモデルになると思います 2022.08.04 ホビー紹介
ホビー紹介 イージーペインターを使ってわかったメリット・デメリットと感想 低価格で購入できてエアブラシのように塗装ができるイージーペインターを使って全塗装を行いましたのでイージーペインターのメリットとデメリット、使用する際の注意点と感想を書いて行きたいと思いますメリットは初期費用が安い・容器をそのまま保存に使える・一定の圧力で扱えるところにあります 2022.06.27 ホビー紹介
ホビー紹介 1/144の1スケール HG 00ガンダム (ハイグレード ダブルオーガンダム)作ってみた 1/144の1スケール HG ダブルオーガンダムを作ってみました(発売日2008年9月 定価1,100円)体的にシンプルなプラモって印象です復帰勢や新規の方々のガンプラにHGを進めるのがわかるような気がします 2022.04.29 ホビー紹介
ホビー紹介 1/100スケール ストライクフリーダムガンダムを作りました 1/100スケール ストライクフリーダムガンダムを作りました1/100スケールはあんまり目にすることなかったのですが、リサイクルショップで安かったので買ってみました 2022.04.28 ホビー紹介
ホビー紹介 プラモデルは人生に必要か?プラモを作ることで得られるもの ガンプラなどのプラモデルを時折作るのですが、結論を書きますと、基本的には必要なものではないです。しかしそれでもプラモデルは「気になる」レベルでも興味があれば一度作ることをお勧めします。仕事に生きがいを感じない、休日にやることがない、人生に実感がないという方にいい結果をもたらしてくれると思います 2022.04.18 ホビー紹介趣味における筆者の勧め
ホビー紹介 RG エールストライクガンダム作ってみました ガンプラ初心者がRG(リアルグレード) エールストライクガンダム作ってみましたざっくり作った時の画像載せながら感想書いて行きますシール数がほんとにすごいですプラモそのもはすごいですけど全部貼れる気がしません 2022.04.15 ホビー紹介